中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整備商組が理事会で「ミニ展示会」の開催などを協議

静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は10月21日、整備振興会総合会館で第3回理事会(写真)を開いた。今回は新規加入者及び脱退者の承認、令和3年度「ミニ展示会」の開催計画などを協議したほか、報告事項では3年8月度の試算表や組合所有の土地売却状況、中部検査機器入替及び東部支所検査機器入替、職員の就業規則などについて説明した。

(全文は整備新聞 令和3年11月10日号:2面に掲載)

静岡整備政治連盟・理事会で総会開催時期を6月下旬に変更前のページ

静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動運転技術に国際基準導入へ保安基準など改正

    国土交通省は自動運転技術に関する国際基準などを導入するため、道路運送車…

  2. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~整備技術力を一層強化し使命果たす

    ――2023年がスタートしました。コロナ禍をはじめ、政治・経済…

  3. 整備関係

    高山東・西支部が総会開き、点検整備の推進など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロック(大宮昌夫…

  4. 整備関係

    愛整振・青年部会がエーミング出張デモ研修を開催

    愛整振青年部会(伊藤篤志部会長)の第2ブロックA班(横山陽一班…

  5. 整備関係

    来年1月から車検証電子化、整備事業者で記録更新など

    令和元年の道路運送車両法改正を機に、整備業界は大きな変化の波に直面して…

  6. 整備関係

    整備関係

    岐阜整振の特定整備説明会、予想以上の700人が参加

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「特定整備」の説明会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP