中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整備政治連盟・理事会で総会開催時期を6月下旬に変更

整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は10月21日、整備振興会本部総合会館で令和3年度第1回理事会(写真)を開き、①令和3年度活動及び会費納入②総会、理事会などの運用変更③議員懇談会などの要望事項―などについて審議した。また、今回は前法務大臣のかみかわ陽子議員も出席し来賓挨拶した。理事会では、令和3年度の事業活動状況について説明した後、総会、理事会などの運用変更については、4月は通常国会の会期中となるほか、議員あてに送付している要望書の送付時期を政策に反映するタイミングに合わせるため、政治連盟総会の開催時期を、従来の4月第1土曜から、通常国会閉会後の6月下旬の土曜日とし、総会に合わせて議員懇談会を開催することとした。

(全文は整備新聞 令和3年11月10日号:2面に掲載)

 

愛整振・一宮支部が点検基準改正などをテーマに研修会前のページ

静岡整備商組が理事会で「ミニ展示会」の開催などを協議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈

    秋の交通安全運動が展開される中、三重県自動車整備振興会(竹林武…

  2. 整備関係

    大阪万博の特別仕様ナンバープレートが交付開始

    国土交通省は10月24日から、令和7年に開催される大阪・関西万博を記念…

  3. 整備関係

    高度化講習など推進:小倉龍一・日車恊連会長

    あけましておめでとうございます。2021年の新春を迎えるにあたり、所信…

  4. 整備関係

    10月から新規・継続の検査手数料が1台当たり一律400円追加される

    OBD点検、OBD検査の実施に伴い、今年10月1日から自動車の検査の際…

  5. 整備関係

    中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が昨年秋以降、徐々に増加ペ…

  6. 整備関係

    電子制御整備認証・中部で取得率が26%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、この6月末現在で中部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP