中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重運輸支局・加藤正光支局長の就任インタビュー

4月1日付で、中部運輸局三重運輸支局長に前自動車技術安全部次長の加藤正光氏(写真)が就任した。三重県は、北・中・南勢地区で経済格差も広がり、とくに南勢地区では豊富な観光資源を活かした地域経済の活性化が大きなテーマとなっている。それらに地域運輸行政の最前線でどのような施策に取り組むか、加藤新支局長に県内自動車市場の現状と課題などについてお聞きした。
 ――はじめに、支局長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。
 加藤支局長 新型コロナウイルス感染症や原油価格等の高騰の影響により、地域公共交通は一層厳しさを増しておりますが、エッセンシャルサービスとして地域の足を支える重要な役割を担っています。そのような中、自動車整備業は自動車の利用を支えている重要な産業であります。この業界の発展を進めていくともに、自動車の安全安心の確保のためしっかりと取り組んでいきたいと思います。

(全文は整備新聞 令和4年9月10日号:1面に掲載)

愛整振・刈谷支部が地元の祭りに参画してマイカー点検教室前のページ

国交省・業界と連携し点検整備促進運動次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・総会で人材確保へ積極策

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月22日、静岡市駿河…

  2. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

  3. 整備関係

    新明工業・未来型ショールーム「Sow Zow」開設1周年イベント開催

    全国でも屈指の規模を誇る新明工業(本社・豊田市、近藤恭弘社長)…

  4. 整備関係

    愛知軽協が総会で継続検査OSS促進など計画

    愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)は5月27日、名古屋市中村区…

  5. 整備関係

    愛整振の支部長会で今年度キャンペの抽選行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は2月10日、支部長会の…

  6. 整備関係

    日整連の事業計画、特定整備対応や人材確保など

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP