中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・自賠責制度を広報し啓発活動を実施

期限切れていない?「自賠責保険・自賠責共済」―国土交通省は今年も9月1ヵ月間、自賠責制度の広報・啓発活動を実施している。発表によると、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)は、交通事故発生時における被害者の基本的な対人賠償を確保するため、自動車損害賠償保障法により道路を走る全てのクルマ・バイクに加入が義務付けられている強制保険。無保険の状態で交通事故を起こした場合、加害者は刑事処分・行政処分の対象となるばかりではなく、多額の損害賠償金を自己負担することになり、被害者への損害賠償にも支障をきたすことがある。このため、例年9月を「自賠責制度広報・啓発期間」と位置付け、自賠責制度の重要性や役割、無保険車運行の違法性などについて活動を実施し、自賠責保険への加入促進を図っている。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:3面に掲載)

JAF愛知の学生ドライブスタンプラリーコンテで中京大が最優秀賞前のページ

JU岐阜AA・多彩な企画で夏の大感謝祭を開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛車協・有償運送許可の研修会、35人参加

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の教育委員会(飯島圭一…

  2. 整備関係

    高山東・西支部が同時に同会、事業計画など決める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・飛騨ブロックの高山東…

  3. 整備関係

    愛知軽協・坪内孝暁会長:日本の原動力として

    新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎え、心からお慶び…

  4. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が冷たいビールで親睦会開き交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西春日井支部(太田吉…

  5. 整備関係

    名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故

    軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)で11月6日、検…

  6. 整備関係

    積極的に電子化対応:田口隆男・岐阜整振会長

    令和4年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP