中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・三河教育センター(仮称)建設を支部長会で発表

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月14日、小牧教育センターで第27回支部長会(委員長・川村会長)を開き、今年度事業計画で打ち出していた三河教育センター(仮称)の建設に向けた取り組みで、建設用地を蒲郡市内で約6200平方メートル取得することを発表した。建設予定地は国道23号蒲郡バイパスの蒲郡西インターから4・6キロ、車で約10分の場所。現在、蒲郡バイパスは名古屋方面からは蒲郡までつながっているが、2024年度には豊橋方面からもつながるため、東三河方面からのアクセスも格段に良くなるとしている。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:1面に掲載)

電子制御整備認証・中部で取得率が26%に前のページ

愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    トラスティーレンタがカタログなどでレンタカーの代車メリットをPR

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  2. 整備関係

    コロナ禍でカー用品の売上げも年間2.7%減

    一昨年10月の消費税増税以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、…

  3. 整備関係

    人材確保・育成で順次各県で人材セミナーを計画

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は「人材確保・育成対策本部」の…

  4. 整備関係

    岐阜整振がクルマ児童画コンの応募833全作品を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月12、13日の2…

  5. 整備関係

    特定整備の取得、中部平均で全工場の10%に!

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。と…

  6. 整備関係

    チャイルドシート安全性評価結果を妊婦アプリ配信

    国土交通省は、チャイルドシートを選択する際の参考にしてもらうため、製品…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP