中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・三河教育センター(仮称)建設を支部長会で発表

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月14日、小牧教育センターで第27回支部長会(委員長・川村会長)を開き、今年度事業計画で打ち出していた三河教育センター(仮称)の建設に向けた取り組みで、建設用地を蒲郡市内で約6200平方メートル取得することを発表した。建設予定地は国道23号蒲郡バイパスの蒲郡西インターから4・6キロ、車で約10分の場所。現在、蒲郡バイパスは名古屋方面からは蒲郡までつながっているが、2024年度には豊橋方面からもつながるため、東三河方面からのアクセスも格段に良くなるとしている。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:1面に掲載)

電子制御整備認証・中部で取得率が26%に前のページ

愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新明工業が名市立工業高にCVTカット教材を贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  2. 整備関係

    愛知運輸支局が電子車検証で窓口対策を継続

    自動車検査証の電子化が1月から始まり、運輸支局などの窓口混雑が続いてい…

  3. 整備関係

    10月14、15日、3年ぶりに「なんでも無料相談所」を開設

    「クルマに関することは、なんでも相談に応じます」と、愛知県自動…

  4. 整備関係

    愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

  5. 整備関係

    なんでも相談で衝突実験車両も展示、安全対策などアピール

    「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

  6. 整備関係

    車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で

    自動車技術の高度化に対応し、国土交通省はセルフチェック(OBD)機能が…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP