中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

「飲酒・健康」起因などテーマに事故防止セミナー

「日常生活に潜むリスクを減らそう」~事故防止は飲酒・健康にかかる生活改善から~をテーマに、中部運輸局は1月28日、名古屋駅前のウインクあいち(愛知県産業労働センター)2階大ホールで「自動車事故防止セミナー2020」を開いた。(写真)事業用自動車の交通事故が後を絶たない中、主として運輸事業者を対象に事故防止に対する取り組みや方策について理解を深めてもらうとともに、最新の自動車先進安全技術を広く紹介することを目的に開催、今年度で14回目。今回は当初、新型コロナウイルス感染防止対策を強め、定員も350人まで減らして開催する準備を進めてきたが、緊急事態宣言が発令されたため基本的に無観客で、内容をオンラインで同時配信した。

(全文は整備新聞 令和3年2月10日号:2面に掲載)

日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画前のページ

日整連が点検促進に活用するスローガン募集次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・教育技術委員会で二養講習など来年度計画を審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博…

  2. 整備関係

    トラスティーレンタがカタログなどでレンタカーの代車メリットをPR

    損保代車用レンタカー事業を展開するトラスティレンタカー(本社・…

  3. 整備関係

    愛整振・中川支部が新春研修で業界動向など学ぶ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中川支部(大矢英憲 …

  4. 整備関係

    愛知・豊田支部が委員会と部会が連携し研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 …

  5. 整備関係

    半田支部が忘年会で最近の業界動向など話題に親睦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の半田支部(芳賀康宜 …

  6. 整備関係

    岐阜整振が理事会で継続検査OSS促進など

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月26日、同振興会本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP