中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連が理事会で新技術への対応やOSS促進など事業計画

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月13日、第170回理事会を開き、自動車の新技術への対応、継続検査OSSの運営、特定整備制度への対応などを骨子とした令和3年度の事業計画や収支予算案などを承認した。今回は新型コロナウイルスの感染拡大で、書面審議とした。(写真:竹林会長)事業計画では、コロナ禍による社会・経済への影響や、デジタル化の進展、自動車技術の一層の高度化などを踏まえ、令和3年度は「急激に進む自動車の新技術への対応、継続検査OSSの順調な運営、特定整備、OBD検査、自動車検査証の電子化などの新たな制度への対応などに加え、整備士の人材不足や後継者難への対応を、健全な経営の徹底を図りつつ取り組み、将来に向けて業界の持続的な繁栄を目指し、業界全体の活性化と経営基盤の確立を推進する」ことを基本としている。

(全文は整備新聞 令和3年2月10日号:1面に掲載)

岐阜整振が懸賞キャンペーン2020前半の抽選を実施前のページ

「飲酒・健康」起因などテーマに事故防止セミナー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・公用車に万博特別ナンバーを装着

    中部運輸局は、2025年の大阪・関西万博開催を記念した特別仕様…

  2. 整備関係

    愛知自販協と軽協会がオンラインで決起大会開く

    愛知県自動車販売店協会(小林剛 会長)と愛知県軽自動車協会(坪…

  3. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が今年1回目のマイカー無料点検を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  4. 整備関係

    日整連・記者懇談会で今年度の主要事業を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  5. 整備関係

    静岡整振・82歳で一級小型整備士に合格した新倉氏を称え伝達式

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)はこのほど、浜松市中央…

  6. 整備関係

    愛整振・青年部会がブロック会で特定整備対応など審議

    愛整振青年部会(伊藤篤志部会長)の第2ブロックA班(横山陽一班…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP