中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明

愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は3月末から、特定整備制度についてホームページ(HP)上に新しいバナーを設け、具体的な内容や申請手続き、また認証・指定・講習などを説明している。この中で、愛知運輸支局とともに開催する「電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習」の一般向け年間日程(別表)も掲載している。愛整振HPの特定整備の新しいコーナーは、一般向けと会員向けがあり、会員向けはユーザー名とパスワードを打ち込む。

(全文は整備新聞 令和2年4月10日号:5面に掲載)

整備関係愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う前のページ

中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  2. 整備関係

    全軽愛知事務所の坪内代表に聞く愛知独自の「流通確認業務」

    令和3年1月から軽自動車の申請手続きにおける署名及び押印廃止が…

  3. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこ…

  4. 整備関係

    岐阜の指定部会と検査員会が電子車検証の説明会でカードリーダー配布も

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委員長)と…

  5. 整備関係

    夏の交通安全運動で「横断中の事故注意」自転車の安全利用を訴え

    愛知県自動車会議所をはじめとする自動車関係団体も参画する愛知県…

  6. 整備関係

    積極的に電子化対応:田口隆男・岐阜整振会長

    令和4年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP