中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・懸賞キャンペーンの下期抽選を実施

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、同整備振興会館で点検整備入庫促進企画「愛車にオアシス・懸賞キャンペーン2020」の第2回(下期)抽選会(写真)を実施した。上期、下期を合わせた応募総数は3万1991枚となり、昨年度を上回る結果となった。キャンペーンは昨年7月から今年6月末まで1年間にわたり展開。期間中に車検、点検などで会員工場に入庫したユーザーを対象に抽選で賞品を進呈する。

今回(下期)の抽選は昨年12月29日から6月末までの約6カ月間に入庫したユーザーが対象で下期の応募数は2万894枚。上期(昨年7月~12月)の1万1517枚と合わせて応募総数は3万1911枚(対前年比101・8%)となった。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:1面に掲載)

岐阜整振が高校生対象に体験学習を開催前のページ

岐阜整振・指定部会と検査員会が共催で検査業務適正化の研修会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが「地域見守り活動」で東海市と協定

    「地域の安全を守ろう」と愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証、経過措置残り1年切る中で、中部の取得率62%

    令和5年度に入り、電子制御装置整備認証の取得ペースが加速するかどうか注…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜支部・キャンペーン決起大会と新年互礼会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会が電子車検証事務代行対応などを検討

    岐阜県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮…

  6. 整備関係

    愛整振・支部主催で電子車検証の対応説明会を開催

    来年1月から自動車検査証の電子化(軽自動車は令和6年1月)がス…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP