中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・指定部会と検査員会が共催で検査業務適正化の研修会

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委員長)と岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫会長)は共催で、県内の自動車検査員を対象に「検査業務適正化」の研修会(写真=岐阜整振・本館)を開催した。7月15日から8月3日まで、岐阜整振・本館、東濃会館、飛騨会館の3会場で6回開催し537人が受講した。最近はコロナ禍で運輸支局監査が十分に行われていない状況の中においても、行政処分事案が増加していることから、指定部会と検査員会が共催で検査業務の適正化に取り組みを強めることとした。今回は①点検基準の改正(指定整備関係)②電子制御装置整備③指定整備事業関係―をテーマに研修した。

(全文は整備新聞 令和3年8月25日号:2面に掲載)

岐阜整振・懸賞キャンペーンの下期抽選を実施前のページ

愛整振・中川支部が理事ブロック長会議でコロナ禍での事業活動など協議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    軽検査協・令和6年度の事業計画で利用者利便の向上など

    軽自動車検査協会はこのほど令和6年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  2. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  3. 整備関係

    令和4年3月末、中部5県の自動車保有台数は平均微増

    中部運輸局がまとめた今年3月末現在における管内の自動車保有台数は、5県…

  4. 整備関係

    愛知協議会・総会で自動車盗難防止を推進

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  5. 整備関係

    施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶び…

  6. 整備関係

    愛整振・小牧教育センター増築が3月完成へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、3月中旬の完成に向け…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP