中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省主催で整備士の仕事体験を全国展開

仕事体験を通じて自動車整備士に対する興味や関心を高めてもらおうと、国土交通省は今年夏、高校生などを対象に初の「自動車整備業における仕事体験事業」を全国展開する。生徒らを受け入れる整備事業者向けの説明会をブロックごとに、この4月全国八会場で開催。中部では12日、愛整振小牧教育センターで開き(写真)、事業概要などを説明した。出席した整備事業者からは細部にわたる質問が出て、関心の高さを示した。

(全文は整備新聞 令和5年4月25日号:1面に掲載)

電子制御整備認証の経過措置が残り1年に前のページ

愛知で5月11日から春の交通安全運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    松井・岐阜運輸支局長、就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前軽自動車検査協会愛知…

  2. 整備関係

    愛知・港支部が総会で点検促進や安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部…

  3. 整備関係

    三重の自動車整備組合の有志の会、名称決まる

    三重県内の自動車整備組合は10月1日、亀山市のバーベキュー鈴鹿…

  4. 整備関係

    三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈

    秋の交通安全運動が展開される中、三重県自動車整備振興会(竹林武…

  5. 整備関係

    愛知・指定研究会が役員会で来年度の事業計画などを討議

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  6. 整備関係

    愛知会議所・事故防止へ交通遺児の作品を展示

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は4月1日から6月末までの3…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP