中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省主催で整備士の仕事体験を全国展開

仕事体験を通じて自動車整備士に対する興味や関心を高めてもらおうと、国土交通省は今年夏、高校生などを対象に初の「自動車整備業における仕事体験事業」を全国展開する。生徒らを受け入れる整備事業者向けの説明会をブロックごとに、この4月全国八会場で開催。中部では12日、愛整振小牧教育センターで開き(写真)、事業概要などを説明した。出席した整備事業者からは細部にわたる質問が出て、関心の高さを示した。

(全文は整備新聞 令和5年4月25日号:1面に掲載)

電子制御整備認証の経過措置が残り1年に前のページ

愛知で5月11日から春の交通安全運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・専務理事に就任した萩原真治氏に聞く

    今年の通常総会で静岡県自動車整備振興会の専務理事に、元静岡運輸支局沼津…

  2. 整備関係

    愛整振・高浜支部がスーパー駐車場内を巡回し無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部…

  3. 整備関係

    国交省人事・中部運輸局長に大石氏

    国土交通省の6月28日付人事異動で、中部運輸局長に独立行政法人…

  4. 整備関係

    愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

    愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ…

  5. 整備関係

    保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援

    自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自…

  6. 整備関係

    高山東・西支部が同時に総会を開催、新役員など承認

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・飛騨ブロックの高山東…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP