中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部が新春講演会を開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部長)は1月26日、名古屋港ポートビルで勉強会と懇親会を内容とした新年会(写真)を開いた。勉強会の冒頭、鈴木支部長は、「今年1月からは軽自動車でもIC車検証が始まり、10月からはOBD検査・確認も実施されるなど、変化への対応が求められている。研修を通じて各事業場の理解を深めてほしい」と挨拶した。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:2面に掲載)

愛整振・中村支部が新年会を開き会員相互の交流深める前のページ

愛整振・春日井支部が年賀交歓会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備主任者検査員研修・自主学習とり入れ新方式も

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため多人数での研修が困難にな…

  2. 整備関係

    愛整振指定22B・総会で新年度の事業計画などを決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)・津島支部所属の指定整…

  3. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  4. 整備関係

    静岡整備政治連盟・理事会で総会開催時期を6月下旬に変更

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  5. 整備関係

    三重整振・総会でOSS促進さらに

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は6月8日、津市のホテル…

  6. 整備関係

    指定4Bが年末の講演親睦会で情報交換

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第4ブロック(熱…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP