中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知指定研究会が特定整備など業界環境テーマに勉強会

県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静雄会長)は12月10日、名古屋市昭和区のブリヂストンタイヤソリューションジャパン・愛知カンパニー鶴舞ビルで勉強会(写真=整備業界の動きについて説明する柴田常務理事)を開催。今回は愛整振の柴田敦常務理事を講師に「自動車整備業を取り巻く環境」について研修した。

(全文は整備新聞 令和3年1月25日号:3面に掲載)

無車検・無保険で二輪車を運行の中部運輸局職員を懲戒免職前のページ

自動運転技術に国際基準導入へ保安基準など改正次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の整備振興会、総会を規模縮小、異例の形で開催

    中部各県自動車整備振興会は今年度も5~6月、一斉に定時総会を開き、令和…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証、全国平均の取得率まだ45%

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得率が、昨年末現在の全国平均…

  3. 整備関係

    全国一斉に 「マイカー点検キャンペーン」 を展開

    コロナ禍でイベント系は大半中止「ニッポンの 安心つなぐ マイカー点…

  4. 整備関係

    静岡整振、70周年記念式典開き講演会やアトラクションなど

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)が今年で設立70周年を迎…

  5. 整備関係

    静岡整振、点検整備の推進など重点に来年度の計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3…

  6. 整備関係

    監査・認定のテュフラインランドジャパンが「ロードサービス・テュフ認証」を開始

    車体整備などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP