中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総整備売上高3年連続プラス(1・7%)に

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた平成31年度自動車分解整備業実態調査結果によると、総整備売上高は前年度比1・7%増と29年度から3年連続プラス成長となった。車検台数が前年比増を続けていた期間での調査だったこともあり、業態別では自家工場を除くディーラー、専業とも売り上げが伸びた。

(全文は整備新聞 令和2年2月25日号:1面に掲載)

整備関係日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増前のページ

愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが本社ステーションでカーシェア事業を開始

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は4月28日から、名古屋市中区の本…

  2. 整備関係

    愛整振・指定7Bが会員ら21人が参加し新年意見交換会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)指定第7ブロック(北・東…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツが豊田市の高齢者見守りで市内の4店舗が登録

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  4. 整備関係

    岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞

    自動車整備士の新たな魅力発信を目的とした令和4年度「自動車整備…

  5. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

  6. 整備関係

    全国一斉に 「マイカー点検キャンペーン」 を展開

    コロナ禍でイベント系は大半中止「ニッポンの 安心つなぐ マイカー点…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP