中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総整備売上高3年連続プラス(1・7%)に

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた平成31年度自動車分解整備業実態調査結果によると、総整備売上高は前年度比1・7%増と29年度から3年連続プラス成長となった。車検台数が前年比増を続けていた期間での調査だったこともあり、業態別では自家工場を除くディーラー、専業とも売り上げが伸びた。

(全文は整備新聞 令和2年2月25日号:1面に掲載)

整備関係日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増前のページ

愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    4月から自賠責保険料が平均16・4%の値下げに

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月1日から、平均16・4%…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が名市大と連携して幼児の交通安全活動を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月9日、…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨ブロックが例会で指定整備業務の特別講習会

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫ブロック長)は6月…

  4. 整備関係

    杉浦タイヤ商会が「タイヤ充填安全セット」の発売を開始

    ブリヂストンタイヤ特約店の杉浦タイヤ商会(静岡県湖西市、杉浦進一社長)…

  5. 整備関係

    静岡整備政治連盟が総会開き業界の課題解決向け推進

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  6. 整備関係

    ネット活用を促進 安心の「保証サービス」を提供:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP