中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

総整備売上高3年連続プラス(1・7%)に

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた平成31年度自動車分解整備業実態調査結果によると、総整備売上高は前年度比1・7%増と29年度から3年連続プラス成長となった。車検台数が前年比増を続けていた期間での調査だったこともあり、業態別では自家工場を除くディーラー、専業とも売り上げが伸びた。

(全文は整備新聞 令和2年2月25日号:1面に掲載)

整備関係日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増前のページ

愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・北支部が区民まつり会場でマイカー点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北支部(岡田公明 支…

  2. 整備関係

    福井運輸支局・功労者32人を表彰

    福井運輸支局(髙桒宏之 支局長)は10月12日、福井商工会議所…

  3. 整備関係

    多彩な採用戦略で自動車整備士を確保(シリーズ4)

    整備業界では、整備士の確保が大きな課題となっている。特に若い整…

  4. 整備関係

    中部の整備工場数、新規認証が再び増加

    7月に入り、中部地区で整備事業の新規認証が再び急増してきた。中部運輸局…

  5. 整備関係

    静岡商工が3会場で「商工祭」を開催

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)はこのほど、令和2…

  6. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会で研修事業などの計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP