中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

無車検・無保険で二輪車を運行の中部運輸局職員を懲戒免職

中部運輸局は12月25日、係長級の40代の男性職員(国土交通事務官)を懲戒免職処分にしたことを発表した。この職員は、平成31年1月から令和2年10月までの間、無車検及び無保険の小型二輪自動車を運行した。さらに、この無車検・無保険運行を隠蔽する目的で、業務上不要となった検査標章などを廃棄処理せずに持ち帰り、当該二輪車に不正表示していた。

(全文は整備新聞 令和3年1月25日号:2面に掲載)

コロナ感染対策で登録申請書添付書類の有効延長前のページ

愛知指定研究会が特定整備など業界環境テーマに勉強会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井整振・インボイス制度で女性セミナーを開催

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は8月3、4の両日、県内…

  2. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会でマイカー無料点検や研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

  3. 整備関係

    愛知電装整備組合が総会開き、新理事長に平出氏を選出

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は5月25日、…

  4. 整備関係

    岐阜整振が理事会で上半期の事業などを報告

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日、岐阜市の岐…

  5. 整備関係

    JAFが自動車関係税のユーザーアンケート調査を行い98%が負担

    日本自動車連盟(JAF、藤井一裕会長)は今年も「自動車税制に関するアン…

  6. 整備関係

    整備関係

    中部で新規の認証工場が急増「特定整備の駆け込み」など

    特定整備制度のスタートを前に、今年3月の新規認証が中部(5県)で43件…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP