中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

今年度のスキャンツール補助金が半月で予算到達

国土交通省は今年度も自動車整備事業者などを対象にスキャンツールの導入補助を実施し、7月27日から申請を受け付けていたが、8月11日の受け付け分までで予算額に達したため公募を終了した。 補助事業執行団体で事務局のパシフィックコンサルタンツの発表。昨年度も公募開始から1カ月で終了したが、今年度は半月という異例の早さで予算を消化した。今年4月から特定整備制度がスタートし、電子制御装置整備の認証を取得してエーミング作業が求められるようになっていることから、スキャンツールの買い替え需要も急増したものと見られる。

(全文は整備新聞 令和2年10月10日号:3面に掲載)

愛知・江南支部が若手会を開き情報交換前のページ

愛知自動車が和やかに50周年祝賀会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    公正で確実な検査を:田中秀一・軽検協愛知主管長

    新年明けましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶び…

  2. 整備関係

    岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月5日、自動車整備…

  3. 整備関係

    岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月13日、整備振興…

  4. 整備関係

    日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く

    自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言わ…

  5. 整備関係

    岐阜整振・大型スーパーで点検フェアを開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は6月3日、岐阜市の大…

  6. 整備関係

    車検場での衝突や出火事故など受検者の事故が多発

    自動車検査場内における受検者の事故が後を絶たない。検査機器を壊すだけで…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP