中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

今年度のスキャンツール補助金が半月で予算到達

国土交通省は今年度も自動車整備事業者などを対象にスキャンツールの導入補助を実施し、7月27日から申請を受け付けていたが、8月11日の受け付け分までで予算額に達したため公募を終了した。 補助事業執行団体で事務局のパシフィックコンサルタンツの発表。昨年度も公募開始から1カ月で終了したが、今年度は半月という異例の早さで予算を消化した。今年4月から特定整備制度がスタートし、電子制御装置整備の認証を取得してエーミング作業が求められるようになっていることから、スキャンツールの買い替え需要も急増したものと見られる。

(全文は整備新聞 令和2年10月10日号:3面に掲載)

愛知・江南支部が若手会を開き情報交換前のページ

愛知自動車が和やかに50周年祝賀会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知軽協が総会で継続検査OSS促進など計画

    愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)は5月27日、名古屋市中村区…

  2. 整備関係

    車検場での衝突や出火事故など受検者の事故が多発

    自動車検査場内における受検者の事故が後を絶たない。検査機器を壊すだけで…

  3. 整備関係

    愛整振が創立70周年記念誌を作成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は「創立70周年記念誌」を作成し…

  4. 整備関係

    日整連・理事会で令和6年度事業など承認

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)は1月17日、パレ…

  5. 整備関係

    岐阜商工が総代会、共同経済対策など柱に事業計画

    岐阜県自動車整備商工組合(直井憲治 理事長)は6月14日、岐阜…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・見守り活動で一宮市と締結し地域の安全活動推進

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP