中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知・江南支部が若手会を開き情報交換

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は10月3日、名鉄江南駅前で若手経営者の交流会「第3回・若手会」(写真:若手会員らが活発に意見交換)を開催した。会員の二世を中心に15人が参加した。支部活動の活性化に向けて若手会員相互の交流を図った。冒頭、大脇支部長は「コロナ禍のため、各会合を自粛していたが、ウイルスが少し落ち着き始めたので、7カ月ぶりに開催することとした。現状ではコロナによる業界の影響はあまり耳にしないが、今後はどのような影響が出始めるのか想像できない。会員相互でしっかり情報交換を行うことで今後の対応につなげてほしい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和2年10月10日号:2面に掲載)

三重整振・理事会で上半期事業を報告前のページ

今年度のスキャンツール補助金が半月で予算到達次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日査協・愛知県支所長に八木愼也氏が就任

    日本自動車査定協会愛知県支所はこのほど、大森治支所長が退任し、後任の支…

  2. 整備関係

    特定整備を取得!丸幸自動車インタビュー

    指定工場の丸幸自動車(愛西市)=写真=は1月、「電子制御装置整…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部がタイヤ空気圧点検キャンペーンで整備不良が7割も

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)日5月25日…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証が中部で取得率45%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均…

  5. 整備関係

    愛整振青年部会、総会開き池内新部会長選出、「改めてスタート」強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(伊藤篤志部会…

  6. 整備関係

    令和6年度・秋の褒章で小縣好治氏が黄綬褒章を受章

    令和6年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP