中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振・理事会で上半期事業を報告

三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月2日、津市の振興会館で第171回理事会(写真)を開催。議題は①第36回振興会会長表彰者の選考及び表彰式の開催日時②代表理事等の職務状況③諸会議等の日程―などを審議した。冒頭、竹林会長は「コロナ禍で先の見えない状況が続いているが、業界の使命でもある車の安全・安心と環境保全をしっかり行うことで、仕事は後からついてくる」と述べるとともに、OBD車検や特定整備への対応などしっかり取り組んでいきたいと強調した。

(全文は整備新聞 令和2年10月10日号:2面に掲載)

岐阜検査員会・大宮昌夫会長の就任インタビュー前のページ

愛知・江南支部が若手会を開き情報交換次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・小牧広育センター増築、来年3月完成へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月4日、整備士教育な…

  2. 整備関係

    JAFが自動車関係税のユーザーアンケート調査を行い98%が負担

    日本自動車連盟(JAF、藤井一裕会長)は今年も「自動車税制に関するアン…

  3. 整備関係

    静岡整振が理事会、創立70周年記念含め事業計画を審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は1月29日、静岡整振本…

  4. 整備関係

    運輸局の窓口など、キャッシュレス化やデジタル化で検査登録手続きを便利に

    国土交通省は、自動車検査登録手続きの「キャッシュレス化」と「デジタル化…

  5. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  6. 整備関係

    中部5県でOBD検査のプレテストを実施、約250事業者が参加

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構は2024年10…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP