中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会・大宮昌夫会長の就任インタビュー

指定工場の検査員らで構成する岐阜県自動車検査員会は、指定整備の適正化や不正改造車の排除などを目的に事業を展開している。指定整備率が高まる中で、検査員の責務も重くなっている。令和2年度の総会で新会長に就任した大宮昌夫氏に今後の会の取り組みなどについてお聞きした。

――会長にご就任の抱負をお聞かせください

大宮会長 当会は創立五十五年の歴史ある会です。大変な役でありますが諸先輩に恥じないよう一生懸命努めていきたいと思います。各ブロックで開催される例会の参加者を増やし、関係法令、最新技術、最新情報の勉強などを通して、検査員の皆さんの交流が深まるよう、例会を中心に活動していきたいと思います。

(全文は整備新聞 令和2年10月10日号:2面に掲載)

愛整振・川村保憲会長の就任インタビュー前のページ

三重整振・理事会で上半期事業を報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中整連幹事会、特定整備などで情報交換

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  2. 整備関係

    整備需要動向調査、コロナ禍で売上・入庫DIが悪化

    新型コロナウイルスの感染再拡大による先行き不透明感などで、総整備売上高…

  3. 整備関係

    山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるに当たり、所…

  4. 整備関係

    愛知・西春日井支部が総会で交通安全に協力、太田新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西春日井支部(天野正道 支部…

  5. 整備関係

    愛整振・西尾支部が新点検基準などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部…

  6. 整備関係

    愛整振が創立70周年記念誌を作成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は「創立70周年記念誌」を作成し…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP