中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知で279台のペーパー車検、2年ぶり指定取消処分

中部運輸局は道路運送車両法違反により、ペーパー車検による不正な車検手続きを行ったとして愛知県の指定自動車整備事業者を指定取消、認証取消、検査員解任処分とした。中部管内での指定取消は今年度初めて。同運輸局は不正に対し「厳しい対応」を強調しており、改めて事業者、検査員のコンプライアンスが強く求められる。発表によると、処分を受けたのは新城市の指定自動車整備事業者で泉屋モータース。処分内容は特定整備事業の認証取消、指定整備事業の指定取消。さらに検査員1人に対しての解任命令。指定事業者に対する行政処分としては最も重い。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:1面に掲載)

今年も9~10月、点検整備推進運動を展開前のページ

福井では3支部がマイカー点検教室を計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    大型車の車輪脱落事故が上昇傾向、人身事故も発生

    国土交通省がまとめた大型車の車輪脱落事故発生状況によると、令和3年度の…

  2. 整備関係

    岐阜整振・「クルマの児童画コンクール」の入選30作品決める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は10月9日、整備振興…

  3. 整備関係

    JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%

    日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で、昨年10~12月に行った「シ…

  4. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証で中部の取得率40%台へ

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が着実に前進している。と…

  6. 整備関係

    中日本短大卒業式・留学生含め218人が巣立つ

    神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP