中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井では3支部がマイカー点検教室を計画

福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイカー点検教室を開催する。福井運輸支局に無料相談所設置の依頼もしている。10月14日は鯖江支部、29日は福井支部が県自動車会館周辺で、11月25日は敦賀支部が「きらめきみらい館」で点検教室を予定している。また、他の支部でも点検教室の開催を検討している。

(整備新聞 令和5年9月10日号:1面に掲載)

愛知で279台のペーパー車検、2年ぶり指定取消処分前のページ

三重では「マイカーてんけん日」に7会場一斉に無料点検次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JAF愛知支部・スタンプラリーコンテストで椙山女学園大学が最優秀賞

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は8月30日…

  2. 整備関係

    岐阜整振・理事会で事業・決算報告など

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月26日、同振興会本…

  3. 整備関係

    電子車検証の記録等事務委託で概要を説明

    電子車検証に関係する道路運送車両法施行規則を改正する省令が公布…

  4. 整備関係

    整備関係

    日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は平成31年度の自動…

  5. 整備関係

    令和3年度・中部の整備工場、3年連続で認証新規が廃止を上回る

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が進む中、中部地区における…

  6. 整備関係

    愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催

    「自動車整備業の人材確保と地域の“かかりつけ医”としての事業承…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP