中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議

岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月5日、自動車整備振興会館で第200回理事会を開催、今後の事業活動への取り組みなどについて協議した。今回もZoomによるハイブリッド方式で開催した。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:3面に掲載)

岐阜車協・協議会で組合と賛助会員が意見出し合う前のページ

愛車協・合同会議で研修会など内容検討次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

  2. 整備関係

    愛知・指定7Bが検査員交流会で業界動向などを研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第7ブロック(北・…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨で幹事会を開催

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  4. 整備関係

    三重・未来考える会が子供向けに整備体験など実施

    三重県自動車整備振興会の「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春…

  5. 整備関係

    全国一斉に9月から点検整備推進運動を展開

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

  6. 整備関係

    愛整振・江南支部が技術向上など計画、丹羽新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の江南支部(大脇伸二 支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP