中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

岐阜車協・協議会で組合と賛助会員が意見出し合う

岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は第12回賛助会員との協議会(写真)を7月28日、岐阜駅前のホテル・岐阜キャッスルイン末広で開き、組合と賛助会員の一層の連携強化に向けた取り組みなどについて意見を交わした。オンラインでも開催し、組合員から13社13人、賛助会員から11社15人の合計24社28人が参加した。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:3面に掲載)

DRP東海・88人が参加して感謝の夕べ開く前のページ

岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    中部の各車体協組・組合員の減少傾向続く

    厳しい経営環境が続く中で、各県車体整備協同組合の組合員数減少に歯止めが…

  2. 車体整備関係

    愛車協・教育委員会が高度化講習と合同研修の内容を検討

    愛知県自動車車体整備協同組合は9月14日、愛知県自動車会館で第33回教…

  3. 車体整備関係

    三重車協・高度化講習会などを計画

    三重県自動車車体整備協同組合(片岡則久 理事長)は5月24日、…

  4. 車体関係

    車体整備関係

    岐阜車協青年部会がエーミングの検証会を開く

    車体整備業界で先進安全自動車対応の修理技術強化が求められる中、岐阜県自…

  5. 車体整備関係

    共同モータース・ASV対応の車体整備工場が完成

    指定工場の共同モータース(本社・名古屋市西区、澤井利之社長)は…

  6. 車体関係

    車体整備関係

    愛車協の組合員2社が特定整備の新認証看板

    特定整備認証の取得を積極的に進める愛知県自動車車体整備協同組合で、4月…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP