中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

岐阜車協・溶接技術で第6回高度化講習会を開催

岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は2月5日、岐阜市のイヤサカ名古屋支店岐阜営業所(トレーニングセンター)で第6回高度化車体整備技能講習会を開いた。組合員事業場から39人が受講した。今回は「自動車補修接合管理者編」。溶接正確性の見える化を目標に、日車協連のカリキュラムに加え、岐阜オリジナルの科目も取り入れて実施した。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:3面に掲載)

三重車協・ASV整備と組合員間連携で講習会前のページ

岐阜車協・青年部が2月25日に設立10周年で記念式典や講演会次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    来年度も車体整備士講習、特定整備認証取得を推進

    このところ、車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得ペースが落ちている…

  2. 車体整備関係

    岐阜車協が産廃処理費回収へ説明会

    自動車修理に伴って発生する部品の産業廃棄物処理問題に取り組む岐阜県自動…

  3. 車体整備関係

    岐阜車協が賛助会員との協議会で要望検討

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は7月15日、第11回組…

  4. 車体整備関係

    静岡車恊・日車協連を脱会へ

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)が昨年12月、全国団体で…

  5. 車体整備関係

    愛車協が総会で金原理事長を再選

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は5月26日、愛…

  6. 車体整備関係

    愛車協・合同会議で研修会など内容検討

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は7月11日、名古屋市…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP