中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部で指定取消処分が15件、BMの不正車検など

中部ではビッグモーター(BM)の悪質な不正事案などが多く発生したこともあり、令和5年度は指定取消処分が大幅に増加した。保安基準適合証の交付停止は前年度を下回ったものの、自動車検査員の解任命令は21件にも上った。中部運輸局管内(5県)では、令和5年度の不正行為による整備事業者に対する行政処分件数は、指定整備が22件となり、前年度より18件増加した。処分内容では前年度は無かった指定取消処分が15件と大幅に増加、そのうち12件がBM関連となっている。

(全文は整備新聞 令和6年4月10日号:1面に掲載)

愛整振・理事会で整備技能競技大会の開催など決める前のページ

自動車アセスでレクサス「RX」がファイブスター賞次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知部販協・総会で関係団体と連携強化など

    愛知県自動車部品販売協会は6月26日、名古屋市東区のホテル・メ…

  2. 整備関係

    整備関係

    三重整振の未来を考える会が運輸支局長らと意見交換

    業界で世代交代が進む中で三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は2月2…

  3. 整備関係

    愛整振・一宮支部が会員と連携して研修会や親睦会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)一宮支部(住田正一支部長)はこの…

  4. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が研修会や交通安全事業など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の千種・名東支部(加藤山士 支…

  5. 整備関係

    岐阜整振・総会で人材確保に注力、OBD検査の対応準備

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は6月10日、岐阜市の…

  6. 整備関係

    三重・未来を考える会が「チャレンジ・キッズメカニック」を開催

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)の「整備業界の未来を考…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP