中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

愛車協・特認部会が今後の事業活動のあり方など検討

愛車協特認工場部会(金原正和 部会長)は6月26日、Web会議による部会を開き、優良認定工場のあり方や今後の事業活動の方向性などについて意見を交わした。また、新役員の確認を行った。

(全文は整備新聞 令和5年7月10日号:3面に掲載)

共同モータース・ASV対応の車体整備工場が完成前のページ

日車協連・高度化講習など事業計画次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    中部の車体整備業界、特定整備認証取得がややペースダウン

    特定整備制度に基づく車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得が、今年度…

  2. 車体関係

    車体整備関係

    岐阜車協・保険金で産廃処理費の支払い問題「裁判で決着」の考え固める

    廃部品などの産業廃棄物を適正処理する環境保全に取り組む岐阜県自動車車体…

  3. 車体整備関係

    共同モータース・ASV対応の車体整備工場が完成

    指定工場の共同モータース(本社・名古屋市西区、澤井利之社長)は…

  4. 車体整備関係

    特殊整備3団体が連絡会開き情報交換

    愛知の自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)、自動車電装品整…

  5. 車体整備関係

    岐阜車恊・高度化講習会に組合員28人が参加

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は11月21日、岐阜市江…

  6. 車体整備関係

    愛車協が理事・支部長の合同例会で業界動向など意見交換

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は7月14日、愛知県自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP