中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備を推進、睦自動車がエーミング作業など内製化

指定工場の睦自動車(本社・豊橋市)は12年3月、本社工場及び牛川工場、豊川工場の3工場で「電子制御装置整備」の認証を取得した。伊藤篤志社長に特定整備への対応についてお聞きした。(写真=エーミング作業を内製化し知識・技術の向上を図る)

―新制度の認証を取得された目的は?

伊藤社長 当社では「常に最新の状態を目指す」という目標があります。「最新」とは技術、知識、設備、教育、その他全てですが、同時に進行するのは難しいので一つひとつ優先順位を付けていく中で、特定整備は業界の動向から最優先だと判断し取得しました。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:2面に掲載)

 

愛知ダイハツが本社ステーションでカーシェア事業を開始前のページ

岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    軽検協愛知主管事務所・前田明均所長:公正で確実な検査を

    (軽自動車検査協会愛知主管事務所)新年明けましておめでとうございま…

  2. 整備関係

    整備新聞の宇佐美隆志相談役が死去

    整備新聞社の宇佐美隆志相談役が9月15日の昼、死去しました。77歳。通…

  3. 整備関係

    国交省が規則改正しAI活用の完成検査の法令整備

    国土交通省は自動車型式指定規則と完成検査実施規程の一部を改正し、自働車…

  4. 整備関係

    国土交通省・11月1日以降の生産車対象にバックカメラ装置など義務化

    国土交通省は、車両後退時の事故防止のための国際基準などを導入す…

  5. 整備関係

    愛知の継続車検市場・登録車、軽自動車ともに前年比プラスで推移

    愛知県における令和6年度の継続検査台数は、登録車が前年比0・8%増、軽…

  6. 整備関係

    トヨタカローラネッツ岐阜・羽島市と災害時の電力供給で協定

    トヨタカローラネッツ岐阜(田口隆男 社長)は3月21日、岐阜県…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP