中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備を推進、睦自動車がエーミング作業など内製化

指定工場の睦自動車(本社・豊橋市)は12年3月、本社工場及び牛川工場、豊川工場の3工場で「電子制御装置整備」の認証を取得した。伊藤篤志社長に特定整備への対応についてお聞きした。(写真=エーミング作業を内製化し知識・技術の向上を図る)

―新制度の認証を取得された目的は?

伊藤社長 当社では「常に最新の状態を目指す」という目標があります。「最新」とは技術、知識、設備、教育、その他全てですが、同時に進行するのは難しいので一つひとつ優先順位を付けていく中で、特定整備は業界の動向から最優先だと判断し取得しました。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:2面に掲載)

 

愛知ダイハツが本社ステーションでカーシェア事業を開始前のページ

岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定22Bが最近の業界動向をテーマに例会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定22ブロック(津島…

  2. 整備関係

    田中秀一・軽検査協愛知主管事務所長の就任インタビュー

    4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前中部運輸局自…

  3. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  4. 整備関係

    岐阜商工・理事会で各委員会委員を選任

    岐阜県自動車整備商工組合(直井憲治理事長)は6月23日、整備振…

  5. 整備関係

    愛整振・中川支部は点検教室に地元ユーザーら400人が参加し熱気

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  6. 整備関係

    静岡整備政治連盟・理事会で総会開催時期を6月下旬に変更

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP