中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で新役員など審議

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月18日、岐阜市長良川河畔の岐阜グランドホテルで第44回通常理事会(写真)を開催した。今回は上半期の庶務事項、事業報告・収支状況報告、事務局職員の昇格、役員任期満了に伴う新役員の推薦並びにスケジュール等について審議した。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:1面に掲載)

日整連・理事会で令和6年度事業など承認前のページ

すれ違い用前照灯審査、中部で合格率90%超える次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連が点検促進に活用するスローガン募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  2. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部が今年も三河教育センターで点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蒲郡支部(千賀充能 …

  3. 整備関係

    岐阜人材確保連絡会が来季の体験学習など多彩に

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自動車整備…

  4. 整備関係

    JAF愛知支部・スタンプラリーコンテストで椙山女学園大学が最優秀賞

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は8月30日…

  5. 整備関係

    電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

    電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地…

  6. 整備関係

    国交省・業界と連携し点検整備促進運動

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP