中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・理事会で令和6年度事業など承認

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)は1月17日、パレスホテル東京で第178回理事会を開き、自動車の新技術への対応、継続検査OSSの利用促進、OBD検査などを骨子とした令和6年度の事業計画案などを承認した。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:1面に掲載)

経過措置期間が残り僅か電子制御認証の取得促進を要請前のページ

岐阜整振・理事会で新役員など審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・こども110番の店活動ツールを贈呈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月23日、静岡整振総…

  2. 整備関係

    静岡整振・中部運輸局と意見交換

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は1月24日、教育委員会(坂井…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツが地域の人たちと吉良ワイキキビーチを清掃

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)…

  4. 整備関係

    岐阜検査員会の飛騨Bがボウリング大会で検査員らが交流

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は9月1日…

  5. 整備関係

    愛知自販協・会員の管理職が参加しメンタルセミナー開く

    愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛 会長・支部長…

  6. 整備関係

    10月22日、23日金山で「なんでも無料相談所」を開設

    「クルマに関することは、なんでも相談に応じます」と、愛知県自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP