中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車整備の外国人技能実習制度、コロナ禍で受験者数半減

全国で外国人技能実習制度の活用が活発化している。日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)によると「外国人自動車整備技能実習評価試験(初級)」の受験者数が今年は483人(9月29日現在)となった。新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、昨年の同時期と比較すると約54%と大きく減少している。とくに愛知県は技能試験の受験者数が4年連続で全国一となっているが、今年は全国的に大きく減少することが予想される。

(全文は整備新聞 令和3年11月10日号:4面に掲載)

JU愛知で中古車販売士の試験に32人受験前のページ

静岡車協が保険対応をテーマに西部地区でも経営セミナーを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備士の待遇改善も:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、令和五…

  2. 整備関係

    愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は10月26日…

  3. 整備関係

    三重で自動車査定士コンクール開催、長坂氏は最優秀賞を連覇

    日本自動車査定協会三重県支所(岩井純朗支所長)は10月27日、…

  4. 整備関係

    愛知人材連絡会、新明工業が小牧工業高に教材贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  5. 整備関係

    愛整振・小牧支部が総会で伊藤新支部長を選出、点検教室も計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の小牧支部(長谷川勉支部長)はこ…

  6. 整備関係

    愛整振・小牧支部が関係会社など含め新年祝賀会で親睦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)小牧支部(伊藤敬一支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP