中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

静岡車協が保険対応をテーマに西部地区でも経営セミナーを開催

静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は10月23日、静岡県自動車整備振興会西部会館で経営セミナーを開いた。7月の東部地区での開催に次ぐ第2弾で、今回も整備振興会西部地区の協賛で開催し、振興会会員を含め47人が参加した。内容は前回同様、講師は事故車損害調査協会の中谷昌平代表理事と、岐阜車協統括委員長でオートボデーショップ篠田の篠田和也社長。中谷講師は事故車修理における「協定前の基礎知識」、篠田講師は「町工場のエーミング作業と請求の実態」と題して講演した。

(整備新聞 令和3年11月10日号:3面に掲載)

自動車整備の外国人技能実習制度、コロナ禍で受験者数半減前のページ

岐阜車協が理事会で予算計画の修正など審議次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛知車恊が理事会で役員改選や高度化講習など

    愛知県自動車車体 整備協同組合(金原正和理事長)は11月12日…

  2. 車体整備関係

    静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は5月22日、県…

  3. 車体整備関係

    愛車協が理事会で次期理事長候補に平岩氏を推薦

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は2月9日、愛知…

  4. 車体整備関係

    中部車恊連が特定整備への対応など情報交換

    中部5県の車体整備協同組合で構成する中部地区自動車車体整備協同…

  5. 車体整備関係

    中部の各車体協組・組合員の減少傾向続く

    厳しい経営環境が続く中で、各県車体整備協同組合の組合員数減少に歯止めが…

  6. 車体整備関係

    加藤鈑金整備がエーミング専用工場を竣工

    指定工場の加藤鈑金整備(本社・名古屋市守山区、加藤多賀志社長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP