中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

中部の4車協、組合員の減少止まらず

特定整備制度により、自動車車体整備協同組合の組合員数減少に歯止めがかかることが期待されたが、中部地区では昨年度も組合員数の減少が続いた。各組合とも組合員の新規入会より脱会が多く、昨年1年間で愛知は129社から127社、岐阜は122社から120社、福井は78社から71社に減少、三重車協が99社で維持したが、減少の流れは変わらない。静岡は昨年6月に組合を解散した。

(全文は整備新聞 令和5年5月10日号:3面に掲載)

愛知で5月11日から春の交通安全運動を展開前のページ

岐阜車協青年部が総会で新部会長に新谷氏を選出次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛車協・尾北支部が実車で調色管理システムなどを研修

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の尾北支部(関…

  2. 車体整備関係

    愛知コグニ会・新年研修会で不正修理などテーマに講演

    愛知コグニ会(加藤多賀志 会長)は1月21日、名古屋市中村区のTKP名…

  3. 車体整備関係

    愛車協教育・事業委員会で今後の活動計画について審議

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は7月24日、…

  4. 車体整備関係

    愛車協・指数対応単価で情報共有、伊藤渉議員も出席

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は7月7日、愛…

  5. 車体整備関係

    愛車協・11月22日に特定整備テーマに合同研修会

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は11月22日、名古屋…

  6. 車体整備関係

    愛車協・総会で資格取得の対応など計画

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は5月22日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP