中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・蟹江支部が総会でユーザー対策や会員の親睦など計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)はこのほど、書面による通常総会を行い、ユーザー対策や会員相互の親睦などを骨子とした令和3年度事業計画などを決めたほか、役員改選で髙橋支部長を再選した。新年度は会員相互の連携や支部組織の強化を図るとともに「時代の変化に対応した活動」を展開する。

(全文は整備新聞 令和3年8月10日号:3面に掲載)

 

愛整振・知多支部が総会で安全・安心対策柱に活動を計画前のページ

愛整振・稲沢支部が総会で研修会など柱に令和3・4年度の計画決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    バス・トラックの自動運転基準を策定

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、バ…

  2. 整備関係

    整備関係

    岐阜運輸支局が高校の出前講座で現役整備士の魅力発信

    岐阜運輸支局は2月13日、岐阜県立岐南工業高等学校で自動車整備人材の確…

  3. 整備関係

    整備関係

    愛知運輸支局・小林博之支局長就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局愛知運輸支局長に前三重運輸支局長の小林博之氏が…

  4. 整備関係

    坪内恊致氏の「お別れの会」しめやかに

    令和2年7月24日に満84歳で死去した坪内恊致愛知ダイハツ・愛…

  5. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

  6. 整備関係

    愛知の中川支部が総会で会員の交流や研修などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP