中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連、3月の登録試験平均合格率83・4%

日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月20日に実施した令和3年度第2回(第104回)自動車整備技能登録(学科)試験(1級は筆記試験のみ)の結果を発表した。10種目合計で、受験者数は2万8,866人、合格者数は2万4,061人、平均合格率は83・4四%となった。

(全文は整備新聞 令和4年4月25日号:2面に掲載)

中日本短大、留学生含め299人の新入学生迎える前のページ

愛知自販協と軽協会、交通安全標語や運動計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  2. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が総会で新支部長に村田氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)豊橋支部(中山幸宣支部長…

  3. 整備関係

    愛整振・西尾支部が新点検基準などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部…

  4. 整備関係

    愛知・半田支部が総会で会員交流や地域の安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の半田支部(芳賀康宜 …

  5. 整備関係

    愛整振・指定6Bが不正車検をテーマに技術セミナーを開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  6. 整備関係

    車社会、一層の進展へ:山口真史・愛知会議所会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、ここに謹んで…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP