中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・南支部が総会で地域に密着した事業活動の展開を決める

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の南支部(村田全弘 支部長)は5月11日、名古屋市中村区の名古屋マリオットアソシアホテルで第33回通常総会を開き、交通安全活動など骨子とした令和6年度事業計画を決めた。昨年度は地元警察と連携してナンバープレート盗難防止ネジの取り付けキャンペーンを実施。新年度は会員相互の交流や地域に密着した事業活動を展開する。

(全文は整備新聞 令和6年5月25日号:3面に掲載)

愛整振・刈谷支部が総会で点検整備や防犯活動などを推進前のページ

渥美自動車組合が総会で点検教室や技術研修会などを計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・大型車のAEBS基準強化し対歩行者試験を追加

    国土交通省は、大型車の衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)の基準強化などの…

  2. 整備関係

    イヤサカ名古屋が5月29日、30日に足回り機器の内覧会

    大手機械工具商社イヤサカ(今井祥隆 社長)の名古屋支店(高津勇二郎 支…

  3. 整備関係

    日整連・令和7年度のスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、毎年9月1日か…

  4. 整備関係

    愛知・春の交通安全運動、自転車利用のヘルメット着用など

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  5. 整備関係

    静岡整備政治連盟・総会と国会議員との懇談会を開催

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  6. 整備関係

    中整連が幹事会開き今後の計画や業界動向など情報交換

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP