中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局人事・3運輸支局長が交代

国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上の異動は、昨年より一割強少ない87人となった。運輸局の3部長、管内5運輸支局のうち3支局長が交代した。(詳細は5面)

運輸支局長では、愛知の平谷守支局長が定年退職し後任に三重支局長の小林博之氏、三重支局長には交通政策部計画調整官の白木広治氏、また山本博康福井支局長が同局海上安全環境部海事保安・事故対策調整官に就任し後任に交通政策部計画調整官の小林直人氏が就任した。さらに、自動車技術安全部の村井寿伸次長が定年退職し後任に整備課長の加藤正光氏、日比野和仁愛知運輸支局次長の定年退職に伴い後任に自動車技術安全部保安・環境課長の大林清和氏が就任した。

(全文は整備新聞 令和2年4月10日号:1面に掲載)

整備関係特定整備スタートし早々に認証取得に動き前のページ

愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振の未来考える会が人材確保テーマにセミナー

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  2. 整備関係

    岐阜検査員会・大宮昌夫会長の就任インタビュー

    指定工場の検査員らで構成する岐阜県自動車検査員会は、指定整備の適正化や…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツが豊田市の高齢者見守りで市内の4店舗が登録

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  4. 整備関係

    日整連・8月の1級小型実技試験の合格率56%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月28日に実施した令和3年度…

  5. 整備関係

    新型車は令和4年7月から事故時の車両情報記録装置を義務化

    国土交通省は9月30日、事故情報計測・記録装置(EDR)に係る国連規則…

  6. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部、次世代の会が中古車展示など勉強会

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP