中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・刈谷支部が総会で点検整備や防犯活動などを推進

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の刈谷支部(野村昇司 支部長)は5月12日、桑名市の長島温泉「ホテル花水木」で第33回通常総会(写真)を開き、新年度の事業計画などを決めた。新年度は①お客様に永く快適に車を利用して頂くための「マイカー点検教室」の開催②会員相互の親睦と会員企業の福利厚生への貢献③技術研修会の開催④FAINESの加入促進―などに取り組むこととしている。

(全文は整備新聞 令和6年5月25日号:3面に掲載)

中部4月工場数・静岡で廃止が大幅増前のページ

愛整振・南支部が総会で地域に密着した事業活動の展開を決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催

    「自動車整備業の人材確保と地域の“かかりつけ医”としての事業承…

  2. 整備関係

    鈴鹿整備組合・SNS活用して組合活動のPRも計画

    鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は5月26日、鈴鹿サーキ…

  3. 整備関係

    PRや人材育成など組合員の支援を積極化:横山隆仁・岐阜中販理事長

    ――昨年の中古車市場はいかがでしたか。横山理事長 昨年…

  4. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が池田温泉でマイカー無料点検

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・西濃ブロック・揖斐支…

  5. 整備関係

    岐阜整振・指定部会と検査員会が共催で検査業務適正化の研修会

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委…

  6. 整備関係

    なんでも無料相談所・電動キックボードも展示

    「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP