中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

令和4年度のリコール台数が9・2%増加、輸入車は2倍強に

国土交通省は令和四年度のリコール総届出件数と総対象台数を発表した。昨年度は輸入車のリコールが増加した。国産車では総届出件数166件で前年度比15%減、総対象台数は402万4610台で同1・7%減。輸入車では総届出件数217件で同25%増、総対象台数は62万4823台と2倍強増加した。

(全文は整備新聞 令和5年6月25日号:3面に掲載)

イヤサカ名古屋が最新鋭の溶接機などBP内覧会、システムの体験も前のページ

JU愛知・総会でAA事業の充実、新会長・理事長に加藤勇東氏を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動車の安全性能評価でスバル・レヴォーグが最高得点を獲得

    国土交通省は2020年度「自動車の安全性能の評価結果」を発表した。自動…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤ドライバーに事故防止を訴え

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は「夏の交通…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部がドライバーに交通安全を呼びかけ

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  4. 整備関係

    岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月13日、整備振興…

  5. 整備関係

    駐車ブレーキなどOBDを活用した点検方法を導入

    国土交通省は、自動車技術の進化が目覚ましく、自動運転技術や電動車の普及…

  6. 整備関係

    愛整振・岡崎支部は地域イベントに参画して4回目の点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP