中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省「STOP違法整備!」整備委託先をアンケート調査

国土交通省は今年度も、自動車の分解整備を違法に行う事業者の情報収集を行うとともに、ユーザーへの周知・啓発のため自動車整備の委託先に関するアンケート調査を実施している。今年度は昨年11~12月に車検を受検したユーザーで、車検申請時に点検整備記録簿を提示し、なおかつ受検形態が「その他(使用者以外の者により受検が代行された場合)」のものから無作為に抽出した約95,000人を対象に、今年2月下旬にアンケートを送付した。3月中旬までに回収することとしている。

(全文は整備新聞 令和2年3月10日号:4面に掲載)

特集シリーズ特定整備:依頼先で交換が大半のガラス業界前のページ

岐南西支部が総会で事業計画を決め伊藤支部長を選出次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    コロナで点検キャンペーンのイベント大半が中止に

    今年度の全国一斉マイカー点検キャンペーンは、コロナ禍により「点…

  2. 整備関係

    愛整振・高浜支部がマイカー無料点検などの活動を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜支部がサマーキャンペーン目標必達へ大会開く

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    愛整振・港支部が警察などと連携し防犯ネジ取付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保…

  5. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

  6. 整備関係

    岐阜整振・支部が道の駅でチラシ配布などで点検・整備をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)では、例年、道の駅やスーパー駐車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP