中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省「STOP違法整備!」整備委託先をアンケート調査

国土交通省は今年度も、自動車の分解整備を違法に行う事業者の情報収集を行うとともに、ユーザーへの周知・啓発のため自動車整備の委託先に関するアンケート調査を実施している。今年度は昨年11~12月に車検を受検したユーザーで、車検申請時に点検整備記録簿を提示し、なおかつ受検形態が「その他(使用者以外の者により受検が代行された場合)」のものから無作為に抽出した約95,000人を対象に、今年2月下旬にアンケートを送付した。3月中旬までに回収することとしている。

(全文は整備新聞 令和2年3月10日号:4面に掲載)

特集シリーズ特定整備:依頼先で交換が大半のガラス業界前のページ

岐南西支部が総会で事業計画を決め伊藤支部長を選出次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛整振が実習上の拡充など小牧教育センター増築へ

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は、整備士教育の拠点である小牧…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

  3. 整備関係

    愛整振・支部長会で直近の活動や日程など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月5日、小牧教育セン…

  4. 整備関係

    愛知部品組合が総会で新理事長に田中康裕氏を選出

    愛知県自動車部品商組合(五島秀明理事長)は6月10日、名古屋市…

  5. 整備関係

    多岐にわたる教育事業など委員会で審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博文委員長…

  6. 整備関係

    新制度への対応など:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えるに当たり、所…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP