中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会が電子車検証事務代行対応などを検討

岐阜県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫会長)はこのほど、Web会議方式で令和4年度第2回幹事会を開催した。議事では①記録等事務委託制度②カードリーダー・ライターの購入③研修会等開催に関するアンケート調査結果―など。電子車検証と記録等事務代行制度の説明会の開催についても説明した。

(全文は整備新聞 令和4年11月25日号:1面に掲載)

中部運輸局が事故防止セミナー聴講者募集など説明前のページ

静岡政治連盟が理事会で議員懇談会への要望事項など審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・渥美支部は点検教室でスキャンツールでの診断も説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長…

  2. 整備関係

    国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

    自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手…

  3. 整備関係

    三重整備商工・総代会、竹林理事長再選し教育指導や環境経済事業を計画

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月4日、津駅前の…

  4. 整備関係

    岐阜整振、今年も「クルマの児童画コン」審査を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は10月13日、整備振興…

  5. 整備関係

    特定整備を推進、睦自動車がエーミング作業など内製化

    指定工場の睦自動車(本社・豊橋市)は12年3月、本社工場及び牛…

  6. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明

    中部運輸局は4月10日、局会議室で定例記者懇談会を開いた。坪井史憲局長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP