中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自販協が交通安全標語など決める

春の交通安全運動を前に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)の交通安全推進委員会(川村保憲委員長)はこのほど、書面による「第36回交通安全推進委員会」を行い、令和三年度の交通安全運動の推進計画や無事故・無違反コンクールの実施、交通安全ポスターの安全標語などを決めた。

(全文は整備新聞 令和3年4月10日号:4面に掲載)

事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開前のページ

JU岐阜組合が今年も岐阜市にチャリティー浄財次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・一宮支部が総会・講演・親睦会で交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部…

  2. 整備関係

    バス・トラックの自動運転基準を策定

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、バ…

  3. 整備関係

    中部運輸局・新局長に嘉村氏が就任

    中部運輸局の新局長に、1月5日付の国土交通省人事異動で、独立行…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率が平均47・9%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均…

  5. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの全作品727点を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月28、29日の2日…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・津島店で2回目の「健康安全運転講座」を開催

    産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP