中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀章知事)は4月6日から15日までの10日間「春の全国交通安全運動」(写真=街頭で交通安全をPRを展開している。今年は4月5日に愛知県庁で出発式を行い、オリンピック元日本代表の安藤美姫さんによる交通安全の意識を高めるトークや呼びかけを通じて事故防止を啓発した。

(全文は整備新聞 令和3年4月10日号:4面に掲載)

ナンバープレート表示の新基準適用を半年延長前のページ

愛知自販協が交通安全標語など決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備売上高が5年ぶりに前年比減

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和3年度…

  2. 整備関係

    事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

    中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回…

  3. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

  4. 整備関係

    愛知の自動車盗難防止恊が30代男性に窃盗情報提供の報奨金10万円を贈呈

    愛知県自動車盗難等防止協議会(会長・小林剛愛知県自動車販売店協会会長)…

  5. 整備関係

    オリ・パラ特別ナンバーの交付と申込期限を1年延長

    国土交通省は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催延…

  6. 整備関係

    中部運輸局が不正改造車排除の運動など説明

    中部運輸局は5月17日、局会議室で定例の記者懇談会を開き、①宿泊旅行統…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP