中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の電子制御整備認証の取得率は平均57%

中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、10月末現在の中部5県の電子制御装置整備認証取得工場数は7245工場で、振興会会員数(1万2683工場)に対する取得率は57・1%となり、前月末から0・4ポイント上昇した。

(全文は整備新聞 令和4年11月25日号:2面に掲載)

愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う前のページ

中部運輸局が事故防止セミナー聴講者募集など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自販協と軽協会、交通安全標語や運動計画

    春の交通安全運動期間中に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)と愛知県…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  3. 整備関係

    整備関係

    整備業界もいよいよ大変革期へ

    令和2年がスタートした。待望の東京オリンピック・パラリンピックが開かれ…

  4. 整備関係

    日整連が総会で竹林会長を再選、特定整備対応など報告

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(竹林武一会長)は…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  6. 整備関係

    池内章雄・愛整振青年部会長が変化に対応し情報迅速に

    愛知県自動車整備振興会青年部会の今年度部会長に池内章雄氏(エフ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP