中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知軽協・坪内孝暁会長:日本の原動力として

新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎え、心からお慶びを申し上げます。会員の皆様方には、平素から当協会に格別なご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。令和5年の愛知県内軽自動車新車販売台数は、7月及び11月対前年同月比マイナスでしたが、対前年比109・1%となりました。(令和5年11月末現在)軽自動車は、電気、水道及びガスと同様、日常生活に欠かせないライフラインです。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:5面に掲載)

日車協連・小倉龍一会長:デジタル化への対応前のページ

軽検協・前田明均愛知主管事務所長:軽もIC車検証開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催

    愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ…

  2. 整備関係

    整備需要動向調査で売り上げや入庫DIが改善

    コロナ禍で整備業界の景況感も昨年前半は大幅に悪化していたが、後半には徐…

  3. 整備関係

    岐阜整振がクルマ児童画コンの応募833全作品を展示

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月12、13日の2…

  4. 整備関係

    トヨタ系ディーラーの行政処分を国交省が発表

    国土交通省は10月20日付で、トヨタ自動車の系列ディーラーの一部拠点で…

  5. 整備関係

    岐阜整振が11月13日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の岐阜整振…

  6. 整備関係

    リサイクル部品協・システム連携し国内最大のネットワーク誕生

    日本自動車リサイクル部品協議会(東京都港区、佐藤幸雄代表理事)は5月中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP