中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の継続車検台数、今年度下期か増加ペースに

継続車検市場は、愛知県でも今年度後半から前年比でプラスに転じている。愛知運輸支局がまとめている検査業務量によると、今年度上半期(4~9月)の登録車の継続検査台数は76万5512台で、前年同期(76万875台)に比べて0・6%増となった。内訳は、適合証が61万2762台で前年同期(61万4432台)に比べ0・3%減、一般が15万2750台で前年同期(14万6443台)に比べ4・3%増と、認証の持ち込み車検が増加した。このため指定整備率はやや低下して80・0%となった。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:1面に掲載)

名駅前で自動車関係団体が税負担軽減をアピール前のページ

中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  2. 整備関係

    坪内恊致氏の「お別れの会」しめやかに

    令和2年7月24日に満84歳で死去した坪内恊致愛知ダイハツ・愛…

  3. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で10種目平均の合格率は85・9%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月21日に実施した令和2年度…

  4. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

  5. 整備関係

    愛知自動車会議所が総会で交通安全の取り組みなど強調

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は6月3日、名古屋市中区の名…

  6. 整備関係

    静岡整振・総会で点検整備を促進、杉山会長を再選

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は6月22日、静岡市駿…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP