中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の継続車検台数、今年度下期か増加ペースに

継続車検市場は、愛知県でも今年度後半から前年比でプラスに転じている。愛知運輸支局がまとめている検査業務量によると、今年度上半期(4~9月)の登録車の継続検査台数は76万5512台で、前年同期(76万875台)に比べて0・6%増となった。内訳は、適合証が61万2762台で前年同期(61万4432台)に比べ0・3%減、一般が15万2750台で前年同期(14万6443台)に比べ4・3%増と、認証の持ち込み車検が増加した。このため指定整備率はやや低下して80・0%となった。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:1面に掲載)

名駅前で自動車関係団体が税負担軽減をアピール前のページ

中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・支部長会で直近の活動や日程など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月5日、小牧教育セン…

  2. 整備関係

    ロータス岐阜がWebで秋の決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  3. 整備関係

    岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

    新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会…

  4. 整備関係

    静岡整振、ライブ配信で人材確保セミナーを開く

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、人材確保事業の一環と…

  5. 整備関係

    高度化講習など推進:小倉龍一・日車恊連会長

    あけましておめでとうございます。2021年の新春を迎えるにあたり、所信…

  6. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP