中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー

指定工場の奥村自動車(名古屋市中川区)=写真=は9月、「電子制御装置整備」の認証を取得した。奥村静雄社長に特定整備への対応についてお聞きした。

―新制度の認証を取得された目的は?

奥村社長 昨今は自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)をはじめとした先進安全技術を搭載した車両が普及している中で、事故や故障などで入庫した車両を修理する場合に必要な認証であると考えています。自動車技術の進化も早まっていることから、絶えず新しい技術への対応が重要になってくると思います。新点検基準の施行に伴い、指定工場としては車検で保安基準適合証を交付するためにも、電子制御装置整備の認証を取得することは指定整備事業を継続していくためにも重要になると思います。

(全文は整備新聞 令和3年11月25日号:2面に掲載)

 

不正車検防止へ国交省が通達、指定整備の適正化徹底を前のページ

岐阜整振・第18回整備技能競技大会を開催、優勝は西濃Bの松岡・尾﨑選手次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備主任者検査員研修・自主学習とり入れ新方式も

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため多人数での研修が困難にな…

  2. 整備関係

    スキャンツール導入補助金を今年度は10月4日から公募開始

    国土交通省は今年度も自動車整備事業者を対象に、外部故障診断機(スキャン…

  3. 整備関係

    愛知電装組合・平出新理事長の就任インタビュー

    愛知県自動車電装品整備商工組合の新理事長に、5月の通常総会で平…

  4. 整備関係

    整備業界の重鎮 坪内恊致愛整振会長が死去

    30余年間業界をリード 整備業界の重鎮、愛知県自動車整備振興会の坪内恊…

  5. 整備関係

    秋の褒章で中部の整備業界から愛知の森和郷氏が黄綬褒章

    令和3年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から愛知県…

  6. 整備関係

    【特集】 中部5県整備振興会会長が語る整備業の将来像

    整備業界も大変革期を迎える中、業界の当面の課題は特定整備制度へ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP