中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが県内3店舗で健康安全運転講座を開催

産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、愛知県内の3店舗で「健康安全運転講座」を開催した。この講座は産官学民の連携により、高齢者の「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」をサポートするため、健康を維持し、安全に長く車の運転を続けてもらうことが目的。各店舗ではJAF愛知支部や医学療法士協会、自治体、社会福祉協議会などが協力、各自治体が地域組織に働きかけ参加者を募っている。11月8日は丹羽郡扶桑町の犬山店(稲葉源穣店長)で20人、15日は豊川店(石川雅祥店長)で20人、22日はU―CAR豊川インター店(笹野芳秀店長)で14人が参加、3店舗で合計54人が安全運転を学んだ。

(全文は整備新聞 令和3年12月10日号:3面に掲載)

愛車協が理事会で来年度総会は従来方式で計画前のページ

AIR名古屋支部が「生き残りのビジネスは」と講演会次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月18日、福井県自動車…

  2. 整備関係

    愛整振・支部長会で競技大会の概要など説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月11日、蒲郡市の…

  3. 整備関係

    車検ステッカーの貼付位置を7月から運転席上部に

    国土交通省は、検査標章の貼付位置を見直す「自動車検査業務等実施要領(依…

  4. 整備関係

    カードクターとして:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新年を迎えるに当たり、年…

  5. 整備関係

    三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰

    三重運輸支局は8月4日、津市の整備振興会大教室で環境に優しい自…

  6. 整備関係

    静岡商工・中部総支部のみミニ展示会を開催

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は12月19日、静…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP