中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

今年も点検整備推進運動~啓発活動を強力に

国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間に「自動車点検整備推進運動」を全国展開する。同期間に実施される日本自動車整備振興会連合会(日整連)主催の全国マイカー点検キャンペーンとも連動しながら、点検整備の重要性を訴えるが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のためイベント系が制約される中、広報活動が中心となりそうだ。中部運輸局でも、昨年を大幅に上回る5000箇所以上でポスター掲示などを行い、啓発活動を強める。

(全文は整備新聞 令和2年8月25日号:1面に掲載)

中部車恊連、特定整備への対応など情報交換前のページ

保守管理意識を高め適切に~中部運輸局林健一技術安全部長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重販売協・創立60周年式典を開催

    三重県自動車販売協会(岩井純朗 会長)と日本自動車販売協会連合…

  2. 整備関係

    愛知の豊田支部が指定ブロックと合同で定期総会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  3. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールで県内小学生対象に8月末まで募集

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は7月15日から、今年も県内の…

  4. 整備関係

    愛整振・西支部が総会で電子車検証などの研修会を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

  5. 整備関係

    愛知盗難防止恊が総会で啓発や防犯ネジ取付けなどの計画決める

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会な…

  6. 整備関係

    新点検基準が10月施行、OBD点検を記載

    今年10月から改正点検基準が施行され、新しい点検整備記録簿への記載が始…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP