中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・竹林武一会長:業界の振興・活性化へ

新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎えるに当たり、所感の一端を述べ、新年のご挨拶とさせていただきます。【中略】政府は、我が国が直面する「時代の転換点」とも言える内外の歴史的・構造的な変化と課題に向けて、令和5年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~」に基づき、我が国を取り巻く環境変化に対応した経済社会の変革を進め、持続可能で包摂的な社会を構築し、裾野の広い成長と適切な分配が相互に好循環をもたらす「成長と分配の好循環」を目指すことが示されました。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:4面に掲載)

軽検協・前田明均愛知主管事務所長:軽もIC車検証開始前のページ

愛知販売店協・小林剛会長:経営の安定的発展を次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部4月工場数・静岡で廃止が大幅増

    中部の整備工場数は、3カ月ぶりに廃止が新規を上回った。中部運輸局がまと…

  2. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率が平均47・9%に

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均…

  3. 整備関係

    愛整振・中川支部が総会で、OBD検査に向けて講習会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  4. 整備関係

    三重・未来を考える会がコロナ対応やOBD検査など情報交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  5. 整備関係

    愛知の車検台数が登録車が3・9%増、軽は2・5%増に

    コロナ禍で流動的要素はあったが、継続車検市場は昨年度も堅調に推移した。…

  6. 整備関係

    愛整振・知多支部、会員47人が参加し新年会で交流

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP