中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

AIR名古屋支部が「生き残りのビジネスは」と講演会

損保ジャパン日本興亜代理店の整備工場で組織するAIRオートクラブ名古屋支部(横井隆幸支部長)の次世代サポート部会(水野弘之部会長)は11月29日、名古屋市中区の損保ジャパン名古屋ビルで「次世代サポート部会フォーラム」(写真)を開催。今回はジェイシーレゾナンスの松永博司社長を講師に「自動車業界・今後自社が生き残るためには」をテーマにした講演を聞いた。

(全文は整備新聞 令和3年12月10日号:3面に掲載)

愛知ダイハツが県内3店舗で健康安全運転講座を開催前のページ

ロータス愛知が御園座で「女性の集い」を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ・高級感あふれる「りんくうシーサード店」開設

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1日、常滑市にりんくうシー…

  2. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  3. 整備関係

    三谷興業・大型車整備工場を新築移転、最新設備で作業効率を向上

    三谷興業(本社・名古屋市中区、三谷道郎社長)はこのほど、東海市…

  4. 整備関係

    バンザイ・エイミング作業のセンターサポートナビなど

    大手整備用機械工具商社のバンザイでは、車体整備の完成検査におい…

  5. 整備関係

    整備主任者や検査員の課題学習(自主学習)がスタート

    コロナ禍で大勢が参加する研修・講習のあり方が課題となる中、国土交通省は…

  6. 整備関係

    日整連が点検促進に活用するスローガン募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP